NEWS

鉄の話

鉄のお話③

鉄のお話、早くも3回目。

今回はコストについてのお話をさせていただきます。

というのも

 

 総裁

 

『物価上昇目標2%!』

っと掲げて早数年。。。

その実現がまだ出来ていないと言われていますが

あくまで勝手な持論で責任を取らないレベルでお伝えしますと

建築単価は2%なんて余裕で上昇しています!っと感じています。

なぜ2%で困っているのかわからないくらい上がっている印象(責任は取りません)です。

 

恐ろしいのは

建築のプロでさえ、その適正価格がわからなくなっており

改めて一番重要な要素であるコストについて考えてみます。

 

まず、前回ご紹介したどんな構造でも

コストを決める最大の要素は

材料費と工数(人工×日数)

です!

 

・・・なるほど、っとわかる人はここですぐわかります。

巷でよく言われている人手不足。

当然、建設業も人手不足です。

金額は需給のバランスで決まりますので

当然値上がり要因となります。

ただ人工がかかるのは

どの構造も一緒です。

 

では材料は・・・

 

これが鉄骨造の最大の特徴の一つですが

材料価格の変動がやたらに大きい!

こちらの表はH型鋼の1974年からの価格推移表

産業新聞WEB版からデータいただきました。

Hgata

 少々わかりにくいと思いますが

一番古いデータで

1974年1月 73千円/トン

最新で

2018年1月 80千円/トン

最高で

2008年9月 127千円/トン

最低で

1999年5月 30千円/トン

私の生まれた月で

1976年10月 77千円/トン

です。

一番安い時と高い時の差で

なんと423%上昇!

期間たった9年4ヶ月です。

結構なインフレです(汗)。

 

逆に意外なのは

高い高いと言われている今の鉄骨相場ですが

私が生まれた月とたった3千円/トンしか変わりません。

たった103.8%上昇。

私の記憶が確かなら

ビックリマン

 

 1976年生まれは皆、はまったビックリマンチョコ

当時、私はお小遣い500円だった小学生で

30円/枚を3枚買うのを楽しみにする可愛い男の子でした。

同じ小学生で箱買いする奴がいて衝撃を覚えたことがあります。

さらにシールだけ取って、お菓子を捨てるという異常事態が

田舎町で発生し、小学校で問題にもなりました。

 

ちなみに私が大好きだったキャラは

ヘッドロココ

 

何者かわかりませんが

何か強そうで好きでした。

 

中学生の時、6つ下の甥っ子に

シール頂戴と言われ

『ああ、全然いいよ!』

っとかなり動揺しながら大人の階段を上ったことを覚えています。

その後も甥っ子にいろいろ物やサービスを提供しましたが

彼からは何も頂いたことがありません・・・

 

 

話はずれましたが

今のビックリマンチョコが80円/枚(ウィキペディア調べ)

ですから266%上昇です。

 

それを考えると

鉄骨の価格変動は激しいが

今の金額が高すぎるかといいますと

ビックリマンチョコの上昇率から比べたらそうでもないという

私の意見でした。

あくまでも私見ですので責任はとれませんが・・・

 

少々長くなりましたので本日はここまでにします。

ということでコストについて次回も深めたいと思います。

戻る